関連政策などをご案内いたします。
中央社会保険医療協議会 総会(第556回)において、「入院・外来医療等の調査・ 評価分科会におけるこれまでの検討状況について 検討結果(中間とりまとめ)」が 提出されました。 ・入院・外来医療等の調査・評価分科会におけるこれまでの検討状況について 検討結果(中間とりまとめ) ・【別添】資料編① ・【別添】資料編② ・【別添】資料編③ ・【別添】資料編④
中央社会保険医療協議会 総会(第553回)において、「令和6年度診療報酬改定に向けたこれまでの議論について」が提出されました。
(厚生労働省)9月15日に開催された中医協において、「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱いについて」の資料が提出されました。
(厚生労働省)医療事故の再発防止に向けた提言第18 号の公表について
(厚生労働省)8月10日に開催された(中医協)「(令和5年度第5回)入院・外来医療等の調査・評価分科会」において、地域包括ケア病棟に関する以下の資料が提出されました。 3.地域包括ケア病棟について(その2)
【2023年度】第2回 日本地域医療学会 学術集会について
「京大MCR教授陣と学ぶ臨床研究サマーセミナー」開催のご紹介 ・MCRサマーセミナー2023のご案内 ・参加申し込みフォーム
(厚生労働省) 7月6日に開催された「(中医協)入院・外来医療等の調査・評価分科会」において、地域包括ケア病棟に関する以下の資料が提出されました。 ①(令和5年度第3回)入院・外来医療等の調査・評価分科会 2.地域包括ケア病棟について(その1)
(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第73回報告書の公表について (厚生労働省)医療事故情報収集等事業 2022 年年報の公表について
(厚生労働省)(厚生労働省)「第24回 医療経済実態調査(医療機関等調査)」へのご協力のお願い
(厚生労働省)健発0428第5号:「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を改正する省令及び新型コロナウイルス感染症のまん延を防止するため新型インフルエンザ等対策特別措置法第四十五条第二 項の規定による要請を行うことが特に必要な施設等を廃止する件の公布について」
(厚生労働省)事務連絡:(令和5年4月28日最終改正)新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内容について 別紙
「5月8日以降の医療機関・高齢者施設内における院内・施設内感染拡大防止のための感染者周囲のスクリーニング検査に関して」 参考資料1 参考資料2 参考資料3
(厚生労働省)事務連絡:「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」 にかかる疑義解釈資料の送付について(その2)
「(更新版)230428(5類移行後)地域包括ケア病棟における新型コロナウィルス感染症及び疑似症患者、回復患者の入院料や加算について ※2023年5月8日~」を掲載しました。 (変更点) *10、*11に期間を追記。また、重症度分類表(医療従事者が評価する基準)を追加。
「(更新版)230418地域包括ケア病棟における新型コロナウィルス感染症及び疑似症患者、回復患者の入院料や加算について」を掲載しました。※2023年5月8日~適用
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内容について (別紙)Q&A
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて
(厚生労働省)第13回産科医療補償制度再発防止に関する報告書の公表について
(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第72回報告書の公表について
(厚生労働省)医療事故調査・支援センター2022年年報の公表について(医療事故調査制度)
差し替え(厚生労働省)事務連絡:令和4年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置付けの変更に伴う医療提供体制及び公費支援の見直し等
中央社会保険医療協議会 総会(第540回)において、「新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱いについて」が提出されました。
(厚生労働省)医療事故の再発防止に向けた提言第17 号の公表について
(厚生労働省)事務連絡:電子処方箋に関するオンライン説明会の実施等について(協力依頼) 2023年3月17日(金)19時~20時 ※事前参加登録不要
【修正版:緊急告知】「救急医療と在宅医療を提供する体制要件の経過措置終了の周知と届出取り下げを回避する方略」
(厚生労働省)事務連絡 「オンライン資格確認」医療機関等向けポータルサイトへのアカウント登録等を円滑に行うためのダイレクトメール発送に関する会員への周知について
【厚生労働省医政局委託事業】病院薬剤師の未来に向けた改革を考えるセミナー(受講料無料)のご案内
「(更新版)230116地域包括ケア病棟における新型コロナウィルス感染症及び疑似症患者、回復患者の入院料や加算について」を掲載しました。 【今回の変更点】 表中の「*10」を「+救急医療管理加算(950点×2、30日間 → 950点、31-90日間)」に変更。 また、次ページの「*10」の解説に、※①および※②を追加。
(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第71回報告書の公表について 通知 別添1 別添2
(厚生労働省)事務連絡:「医療法第6条の11第2項の規定に基づき厚生労働大臣が定める団体」の一部改正について(周知依頼)
(厚生労働省)事務連絡:電子処方箋に関するオンライン説明会の実施等について(協力依頼) 2022年12月23日(金)19時~20時 ※事前参加登録不要
(厚生労働省)事務連絡:電子処方箋に関するオンライン説明会の実施等について(協力依頼)
2022年12月23日(金)19時~20時 ※事前参加登録不要
(更新版)221201地域包括ケア病棟における新型コロナウィルス感染症及び疑似症患者、回復患者の入院料や加算について
(厚生労働省)事務連絡:医療事故調査制度の普及・啓発に関する協力依頼について
(厚生労働省)事務連絡:(差し替え)疑義解釈資料の送付について(その32)
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症患者を受け入れる療養病床の取扱いについて
「(更新版)地域包括ケア病棟における新型コロナウィルス感染症及び疑似症患者、回復患者の入院料や加算について」
「看護職員処遇改善評価料についての照会と回答」について
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その78)
(厚生労働省)事務連絡:「病院薬剤師の勤務実態調査」の実施について(協力依頼) 調査説明資料 調査概要説明資料
(厚生労働省)事務連絡:オンライン資格確認導入に関するリーフレットの送付について 別添1 別添2
(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第70回報告書の公表と2021年年報の公表について
「第1回日本地域医療学会学術集会」開催のお知らせ
(厚生労働省)事務連絡:疑義解釈資料の送付について(処遇その2)
(厚生労働省)事務連絡:疑義解釈資料の送付について(その28)
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その77)
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その76)
「在宅医療提供機関におけるBCP(事業継続計画)策定支援研修」のご案内
(厚生労働省)事務連絡:紹介状なしで受診する場合等の「特別の料金」の見直しについて
(厚生労働省)事務連絡:令和4年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて
(厚生労働省)事務連絡:電子処方箋に関するオンライン説明会の実施等について(協力依頼) 2022年10月17日(月)19時~20時 ※事前参加登録不要
(厚生労働省)事務連絡:令和4年度診療報酬改定関連通知等の一部訂正について
(公益財団法人日本医療機能評価機構)「医療の質可視化プロジェクト 」 協力病院 大募集について
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その23)
(厚生労働省)事務連絡:美容医療サービス等の自由診療におけるインフォームド・コンセントの取扱い等について(再周知) 別添1 別添2
2022/8/8(厚生労働省)事務連絡: 「 オンライン資格確認 」 医療機関等向けポータルサイト 仮 ID ・ アカウント一括 発行 及び架電の実施 ・【別添】DM文書
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その19)
「京大MCR教授陣と学ぶ臨床研究サマーセミナー」開催のご紹介 ・MCRサマーセミナー2022のご案内 ・参加フォーム
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その18)
(厚生労働省)事務連絡:電子処方箋に関するオンライン説明会の実施等について 2022年7月25日(月)19時~20時 ※事前参加登録不要
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その15)
2022/6/29(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第69回報告書の公表について
(厚生労働省)事務連絡:ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について 厚生労働省ホームページはこちら
(厚生労働省)事務連絡:ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について
厚生労働省ホームページはこちら
診療報酬上の経過措置を設けた施設基準等の取扱いに関して
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その14)
(環境省)「石綿健康被害救済法の改正について」 ①(通知)石綿健康被害救済法の改正について ②【参考】官報
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その12)
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その10)
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その8)
修正版:(2021/2/12)「 地域包括ケア病棟における新型コロナウィルス感染症及び疑似症患者、回復患者の入院料や加算について」
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その7)
(厚生労働省)事務連絡:オンライン資格確認導入に関するリーフレットの送付について(協力依頼)
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その6)
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その4)
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その3)
(厚生労働省)令和4年度診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その1)
(厚生労働省)医療事故の再発防止に向けた提言第16号の公表について(医療事故調査制度)
(厚生労働省)第12回産科医療補償制度再発防止に関する報告書の公表に
(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第68回報告書の公表について
(厚生労働省)医療事故調査・支援センター2021年年報の公表について
(厚生労働省)「令和4年度診療報酬改定について(第3 関係法令等)」
中央社会保険医療協議会において、令和4年度診療報酬改定の「答申について」が提出されました。
中央社会保険医療協議会において、令和4年度診療報酬改定の以下資料が提出されました。 ①「パブリックコメント、公聴会の報告について」 ・総-2-1(PDF:814KB) ・総-2-2(PDF:458KB) ②個別改定項目(その3)について ・総-3(PDF:4,457KB) ③「答申書の附帯意見案について(その2)」 ・総-4(PDF:377KB)
中央社会保険医療協議会において、令和4年度診療報酬改定の以下資料が提出されました。
①「パブリックコメント、公聴会の報告について」 ・総-2-1(PDF:814KB) ・総-2-2(PDF:458KB)
②個別改定項目(その3)について ・総-3(PDF:4,457KB)
③「答申書の附帯意見案について(その2)」 ・総-4(PDF:377KB)
中医協において、令和4年度診療報酬改定の「個別改定項目(その2)について」が提出されました。
(厚生労働省)病院における医療情報システムのバックアップデータ及びリモートゲートウェイ装置に係る調査について(依頼)
中央社会保険医療協議会において、令和4年度診療報酬改定の以下資料が提出されました。 ①「個別改定項目(その1)について」 ②「一般病棟用の重症度、医療・看護必要度に係る 評価項目及び該当患者割合の基準について」
①「個別改定項目(その1)について」 ②「一般病棟用の重症度、医療・看護必要度に係る 評価項目及び該当患者割合の基準について」
(厚生労働省)医療事故の再発防止に向けた提言第15 号の公表について
(厚生労働省) 中央社会保険医療協議会において、地域包括ケア病棟に関する以下の資料が提出されました。 ①(2021年12月10日)入院(その7)について ②(2021年12月24日)診療報酬改定について
(厚生労働省) 中央社会保険医療協議会において、地域包括ケア病棟に関する以下の資料が提出されました。
①(2021年12月10日)入院(その7)について ②(2021年12月24日)診療報酬改定について
(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第67回報告書の公表について
(厚生労働省)社会保障審議会において、以下の資料が提出されました。 ①令和4年度診療報酬改定の基本方針 ②令和4年度診療報酬改定の基本方針(概要)
(厚生労働省)事務連絡:オンライン資格確認導入に関するリーフレットの送付について
デジタル庁関連:【ご協力依頼】「各種手続き等のデジタル化及びトラストサービス利用の実態・ニーズ」についてのオンラインアンケート調査
(厚生労働省) 中央社会保険医療協議会において、地域包括ケア病棟に関する以下の資料が提出されました。 ①(2021年10月27日)令和3年度入院医療等の調査・評価分科会 とりまとめ ②(2021年11月12日)入院(その3)について:総-2-1 ③(2021年11月12日)入院(その3)について:総-2-2
(厚生労働省)「薬局ヒャリ ・ ハット事例収集 ・ 分析事業 第25回報告書」及び「薬局ヒャリ・ハット事例収集 ・ 分析事業 2020年 年報」の周知について
(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第66回報告書の公表について
(厚生労働省)事務連絡:「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その39)」に係る取扱いについて(再周知)
(厚生労働省)事務連絡:令和2年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準等の取扱いについて
(厚生労働省)事務連絡:オンライン資格確認「集中導入期間」実施中に関するリーフレットの送付について
(厚生労働省)事務連絡: 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その57)
(厚生労働省)事務連絡: 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その56)
(厚生労働省)医療事故の再発防止に向けた提言第14 号の公表について
臨床研究に関するウェビナー開催のご紹介
(厚生労働省)令和3年度第4回「入院医療等の調査・評価分科会」資料
(厚生労働省)医療事故情報収集等事業第65回報告書の公表と2020年年報の公表について
(厚生労働省)事務連絡:医療機関を標的としたランサムウェアによるサ イバー攻撃について(注意喚起)
「入院医療等における実態調査」への協力について
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナワクチンの接種体制の強化に向けた協力依頼について
(厚生労働省)事務連絡:2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に伴う警備協力について
(厚生労働省)ご案内:実践的サイバー防護演習【CYDER】の事前申し込みのお知らせ
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナワクチンの接種体制の強化に向けた医師・看護師等の兼業に関する取扱いについて
(厚生労働省)労働基準局監督課:新型コロナウィルス感染症に関するQ&Aについて
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その46)
(厚生労働省)事務連絡: 新型コロナウイルス感染症から回復した患者の転院を受け入れる後方支援医療機関の確保について
【事務連絡】新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その45)
(厚生労働省)通知:新型コロナワクチンの接種体制の強化に向けた協力依頼について
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その44)
(日本病院団体協議会)「経済財政諮問会議等の議論に係る声明」について
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その42)
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症患者等を受け入れた保険医療機関等における施設基準等の臨時的な取扱いについて(再周知)
(厚生労働省)「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第24回報告書」の周知について
(厚生労働省)事務連絡: 令和3年度地域医療介護総合確保基金(医療分)の配分方針及び調査票等の作成について
オンライン資格確認開始に向けた追加補助の締切等に関して
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その39)
(厚生労働省)医療事故調査・支援センター2020年年報の公表について
(厚生労働省)医療事故の再発防止に向けた提言第13号の公表について
(厚生労働省)事務連絡:医療事故調査制度に関する管理者向け研修への参加の推進等について(協力依頼)
(厚生労働省)「新型コロナ患者の入院受入医療機関への緊急支援」の交付申請書の提出期限の延長について
(厚生労働省)【健康課長通知】接種順位が上位に位置づけられる医療従事者等の範囲について
「 地域包括ケア病棟における新型コロナウィルス感染症及び疑似症患者、回復患者の入院料や加算について」
(厚生労働省)【通知】接種順位が上位に位置づけられる医療従事者等の範囲について
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナ患者の入院受入医療機関への緊急支援の見直しについて
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その34)
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その33)
(厚生労働省)事務連絡:医療従事者等への新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を行う体制の構築について
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その32)
(厚生労働省)事務連絡:新型コロナウイルス感染症患者の受入病床の更なる確保について(協力依頼)
(厚生労働省)オンライン資格確認導入に向けた追加補助等に関するパンフレットの送付について
(厚生労働省)疑義解釈資料(その47):地域包括ケア病棟入院料
(厚生労働省)新型コロナウィルス感染症対策に関する支援策等について
(厚生労働省)新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その31)
(厚生労働省)医療情報化支援基金における追加補助に関するお知らせについて
(厚生労働省)医療事故の再発防止に向けた提言第12号の公表について
(厚生労働省)疑義解釈通知その44:「地域包括ケア病棟入院料における、入退院支援部門等のMSWについてと再編又は統合を行うことについて合意が得られて許可病床数400 床以上となった病院について」
地域包括ケア病室・病棟において、DPC/PDPS算定期間中は疾患別・がん患者リハビリテーション料は出来高算定
オンライン資格確認等に係る電子申請システムに係るセキュリティに関するガイドライン等の策定について
オンライン資格確認の利用申請受付開始について 「保険医療機関又は保険薬局に係る電子情報処理組織等を用いた費用の請求等における押印省略について」
オンライン資格確認の利用申請受付開始について
「保険医療機関又は保険薬局に係る電子情報処理組織等を用いた費用の請求等における押印省略について」
(厚生労働省)薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第23回報告書及び薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業2019年年報について
医療事故情報収集等事業第62回報告書の公表について
(厚生労働省)「新型コロナウィルスPCR検査等の算定にあたっての診療報酬明細書摘要欄の記載について」 ―新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その28)―
(厚生労働省)地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料に係る施設基準届出の経過措置について ―基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」の一部改正についてー
重症度、医療・看護必要度やその他の施設基準に関する事務連絡3通
顔認証付きカードリーダーの申込受付の開始案内リーフレット
(厚生労働省)「新型コロナウイルス感染症を踏まえた医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告の取り扱いについて」
地域包括ケア病棟に関連する新型コロナウイルス感染症に伴う医療関連の支援について
地域包括ケア病棟の転棟時の算定方法の見直し
ポータルサイト開設案内リーフレット
新型コロナウイルス感染症患者に対する医療の実態把握や治療効果の検討についてのご協力のお願い
(一般社団法人日本集中治療医学会)新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に関する情報サイトと相談窓口の開設について
(厚生労働省) ①医療事故情報収集等事業第60回報告書の公表について ②第10回産科医療保障制度再発防止に関する報告書の公表について ③ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について ④薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第22回報告書について
(厚生労働省)「オンライン資格確認」の開始
医療事故情報収集等事業第57回報告書の公表について
風しんの追加的対策について、抗体検査・定期接種にご協力をお願いできる医療機関におかれましては委任状のご提出にご協力をお願い致します。 風しんの追加的対策に係る対応について(協力依頼) 風しんに関する追加的対策 骨子(別紙) 風しんの抗体検査・第5期定接種用 委任状
風しんの追加的対策について、抗体検査・定期接種にご協力をお願いできる医療機関におかれましては委任状のご提出にご協力をお願い致します。
風しんの追加的対策に係る対応について(協力依頼)
風しんに関する追加的対策 骨子(別紙)
風しんの抗体検査・第5期定接種用 委任状
地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料の施設基準等について(平成30年度改定)
【DPC算定対象となる病棟から地域包括ケア病棟に転棟した場合の起算日について】 1.「通知」である 「平成30年3月20日保医発0320第3号」P15.2(3)に 「DPC算定対象となる病棟以外の病棟に転棟した場合には、DPC算定対象となる病棟以外の病棟における入院料等の算定に当たっては、 入院期間の算定の起算日は入院の日とする」と記載されていることから、 DPC算定対象となる病棟から地域包括ケア病棟に転棟した場合の起算日は、 「DPC算定対象となる病棟に入院した日」となってしまうのか、という疑義がありました。 2.この点について、「告示」である 「平成30年厚生労働省告示第43号」A308-3には、地域包括ケア病棟入院料について、「当該病棟又は病室に入院した日から 起算して60日を限度としてそれぞれ所定点数を算定する」との記載があります。 3.すなわち、「告示」は「通知」よりも上位であることから、 DPCを算定する一般病棟の入院患者が地域包括ケア病棟入院料の算定病棟に移った場合には、 「平成30年厚生労働省告示第43号」A308-3にあるとおり、入院期間に関係なく地域包括ケア病棟入院料を60日を限度として算定することができるため、 従来どおり安心して地域包括ケア病棟を運営することができます。
【DPC算定対象となる病棟から地域包括ケア病棟に転棟した場合の起算日について】
1.「通知」である 「平成30年3月20日保医発0320第3号」P15.2(3)に 「DPC算定対象となる病棟以外の病棟に転棟した場合には、DPC算定対象となる病棟以外の病棟における入院料等の算定に当たっては、 入院期間の算定の起算日は入院の日とする」と記載されていることから、 DPC算定対象となる病棟から地域包括ケア病棟に転棟した場合の起算日は、 「DPC算定対象となる病棟に入院した日」となってしまうのか、という疑義がありました。
2.この点について、「告示」である 「平成30年厚生労働省告示第43号」A308-3には、地域包括ケア病棟入院料について、「当該病棟又は病室に入院した日から 起算して60日を限度としてそれぞれ所定点数を算定する」との記載があります。
3.すなわち、「告示」は「通知」よりも上位であることから、 DPCを算定する一般病棟の入院患者が地域包括ケア病棟入院料の算定病棟に移った場合には、 「平成30年厚生労働省告示第43号」A308-3にあるとおり、入院期間に関係なく地域包括ケア病棟入院料を60日を限度として算定することができるため、 従来どおり安心して地域包括ケア病棟を運営することができます。
厚生労働省の平成30年度診療報酬改定のページに疑義解釈資料(その3)が掲載されました。 *保険医療機関が「みなし指定」を受けている場合についてのQ&Aは、問5に掲載されています。 疑義解釈資料(その3) 平成30年4月25日
厚生労働省の平成30年度診療報酬改定のページに疑義解釈資料(その3)が掲載されました。
*保険医療機関が「みなし指定」を受けている場合についてのQ&Aは、問5に掲載されています。
疑義解釈資料(その3) 平成30年4月25日
平成30年度診療報酬改定の疑義解釈資料その1およびその2から地域包括ケア病棟入院料に関するQ&Aを抜粋しました。
厚生労働省の平成30年度診療報酬改定のページに疑義解釈資料が掲載されました。 *地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料1及び2の施設基準における在宅復帰率についてのQ&Aは、「疑義解釈資料その2」の問5に掲載されています。 疑義解釈資料(その1) 平成30年3月30日 疑義解釈資料(その2) 平成30年4月6日
厚生労働省の平成30年度診療報酬改定のページに疑義解釈資料が掲載されました。
*地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料1及び2の施設基準における在宅復帰率についてのQ&Aは、「疑義解釈資料その2」の問5に掲載されています。
疑義解釈資料(その1) 平成30年3月30日
疑義解釈資料(その2) 平成30年4月6日
(平成28年6月作成)地域包括ケア病棟施設基準等について
地域包括ケア病棟の施設基準等について
ページ上部へ