地域包括ケア病棟について学ぶ
地域包括ケア推進病棟協会でできること
リハビリを学ぶ
当協会では、地域包括ケア病棟におけるリハビリテーション(以下リハビリ)の包括算定を活かした、時間・単位・場所に縛られない「補完代替リハビリ」を学ぶ場を提供しています。患者の傍らで個別に短時間かつ状況に応じてADLを訓練するPOC(Point of Care)リハビリ、集団リハビリ、院内デイケア、自主練習指導、運動療法指導等で構成され、地域包括ケア病棟に必須のリハビリです。また、地域包括医療病棟における専従リハビリ療法士が実施する疾患別リハビリ以外の機能訓練等にも応用できます。
アカデミーで学ぶ
地域包括ケア病棟や地域包括医療病棟では、急性期、回復期、慢性期の患者、および要介護の患者、”multimorbidity”患者、退院困難患者など、様々な課題を抱えた患者が入院しています。当協会では「アカデミー」でこの様な患者に対しての、実践に活かせるチーム医療や総合診療を学ぶ場を提供しています。
情報交換ができる
地域包括ケア病棟を導入している病院の間での情報交換が行えます。特に病院見学会では、病院ごとに地域のニーズに合わせた地域包括ケア病棟や地域包括医療病棟の役割を確立しているためその病院でしか行われていないことや、考え方を共有することができます。
新しい"ケア"について学ぶ
当協会では地域包括ケア病棟や地域包括医療病棟で活かせる新しい「ケア」を学ぶ場を提供しています。